FLOWER FLOWER <au PERFECT SYNC. LIVE>@両国国技館
6/11に行われたauのユーザー参加型イベント
「au PERFECT SYNC. LIVE」
に当選しましたので行ってきました。
これはauのスマフォのCMのイベントできゃりーぱみゅぱみゅに続く第2弾(かな?)
今回はYUI改め、yuiの新バンド「FLOWER FLOWER」をスペシャルゲストに迎えてのイベントでした。

■PERFECT SYNC. | 驚きを、常識に。
http://www.au.kddi.com/odoroki/ps/event.html

会場は両国国技館。
国技館でライブって珍しいですね。初めて行きました。

駅を降りるとさすが相撲の町。早速相撲関連のものが沢山あります。

会場は駅からすぐで、到着すると既に沢山の人が待機してました。
10代20代が多かったかな。中には親子でとかサラリーマン風の人たちもいました。多くはYUIからのファンなのかな。割りと幅広い年齢層です。

席はQRコードをかざすと発券される仕組み。先着順はなく抽選です。
あまりいい席ではなかった…(´・ω・`)
このイベントのPERFECT SYNCというのは完全なる共鳴という意味。
光と音、アーティストとユーザーが同時にイベントをつくり上げるという試みです。
1部~3部まで行われ、
1部:「PERFECT SYNC.体感」READY SYNC./PRCTICE SYNC.
OKAMOTO'Sのハマ・オカモトのMCでライブ参加のレクチャーとプレライブ
2部:「PERFECT SYNC.Special Session」FLOWER FLOWER ライブ
このイベントの目玉、約1時間のライブ
3部:「PERFECT SYNC.CM撮影セッション」
このイベントが行われた目的、CM撮影ですね。これに観客もアプリを使用して参加します。
このイベントはスマフォでの撮影、録画が禁止されていなかったのでいくつか写真を。



ステージを中央に配置。普段は土俵があるところですね。

2階席は桝席になってます。
普段は4人ぐらい座るところにパイプ椅子を結束バンドで2人分固定。

ステージの4面には透明スクリーンが斜めに設置してあり、どの角度からもキレイに見えるようになっていました。

四方に設置したのは、世界初の試みだそうです。

重なったりブレたりしないしないでどの角度からでもちゃんと見えたのに驚いた。

しかもちゃんと後ろのステージのジャマにならない。
第一部は、イベントで使用するアプリの説明と簡単なセッション。
MCのハマオカモトが出てきて、説明をするんですが…
と、その前にアプリの説明を。

■体感アプリ「ODOROKI」 : FULL CONTROL YOUR CITY | 驚きを、常識に。
http://www.au.kddi.com/odoroki/fcyc/app.html
このイベントで使用するのは、こちらのアプリなんですが…これが残念すぎた。
まず、容量がデカイ(サイズ:47M)、動作が重いと単体でもかなり不便だったのですが、
会場でいざ本番って時にサーバーエラーで繋がらない人多数。
au Wi-Fiが会場内に設置してあったのでauユーザーの俺は繋がったのですが、それでも途中で切断されたりとサーバーがかなりパンクしてた模様。
さらに本番直前はWi-Fi全滅、LTEも死亡、3G回線も死亡してたので8割ぐらいがなにもできない状況…MCが「ログインできましたー?」と問いかけるも、会場からは「できませーーーん!」の連発(´・ω・`)
本来なら、光と音に合わせて自分のスマフォのフラッシュのライトが光り、画面は赤や青、緑や紫の画面になり、さらに客席ごとに区分けされたパートの音が鳴るという賑やかな演出になる予定だったのですが…かなりポツポツとした惨状。
アプリ制作で1000人の同時ログインとかのテストとかはなかなかできないとはいえ、これはちょっと問題だなー。
とまあ、そんなトラブルもありつつはじまった1部。

ログインできた観客とともにアプリを使用しつつ、練習です。
俺のアプリからはフラッシュと光に合わせベートーヴェンの第5番やカノンの曲にあわせギターパートが聞こえてきました。
ハマオカモトは一緒にベースを引きつつセッションです。
何度か同じ事を練習しつつ、30分で第1部は終了。
でも、ふと思ったけどこうやってアプリによって、簡単に遠隔操作ができてしまうってなんとなく怖いw
10分の休憩を挟んで第二部の開始です。
「au PERFECT SYNC. LIVE」
に当選しましたので行ってきました。
これはauのスマフォのCMのイベントできゃりーぱみゅぱみゅに続く第2弾(かな?)
今回はYUI改め、yuiの新バンド「FLOWER FLOWER」をスペシャルゲストに迎えてのイベントでした。

■PERFECT SYNC. | 驚きを、常識に。
http://www.au.kddi.com/odoroki/ps/event.html

会場は両国国技館。
国技館でライブって珍しいですね。初めて行きました。

駅を降りるとさすが相撲の町。早速相撲関連のものが沢山あります。

会場は駅からすぐで、到着すると既に沢山の人が待機してました。
10代20代が多かったかな。中には親子でとかサラリーマン風の人たちもいました。多くはYUIからのファンなのかな。割りと幅広い年齢層です。

席はQRコードをかざすと発券される仕組み。先着順はなく抽選です。
あまりいい席ではなかった…(´・ω・`)
このイベントのPERFECT SYNCというのは完全なる共鳴という意味。
光と音、アーティストとユーザーが同時にイベントをつくり上げるという試みです。
1部~3部まで行われ、
1部:「PERFECT SYNC.体感」READY SYNC./PRCTICE SYNC.
OKAMOTO'Sのハマ・オカモトのMCでライブ参加のレクチャーとプレライブ
2部:「PERFECT SYNC.Special Session」FLOWER FLOWER ライブ
このイベントの目玉、約1時間のライブ
3部:「PERFECT SYNC.CM撮影セッション」
このイベントが行われた目的、CM撮影ですね。これに観客もアプリを使用して参加します。
このイベントはスマフォでの撮影、録画が禁止されていなかったのでいくつか写真を。



ステージを中央に配置。普段は土俵があるところですね。

2階席は桝席になってます。
普段は4人ぐらい座るところにパイプ椅子を結束バンドで2人分固定。

ステージの4面には透明スクリーンが斜めに設置してあり、どの角度からもキレイに見えるようになっていました。

四方に設置したのは、世界初の試みだそうです。

重なったりブレたりしないしないでどの角度からでもちゃんと見えたのに驚いた。

しかもちゃんと後ろのステージのジャマにならない。
第一部は、イベントで使用するアプリの説明と簡単なセッション。
MCのハマオカモトが出てきて、説明をするんですが…
と、その前にアプリの説明を。

■体感アプリ「ODOROKI」 : FULL CONTROL YOUR CITY | 驚きを、常識に。
http://www.au.kddi.com/odoroki/fcyc/app.html
このイベントで使用するのは、こちらのアプリなんですが…これが残念すぎた。
まず、容量がデカイ(サイズ:47M)、動作が重いと単体でもかなり不便だったのですが、
会場でいざ本番って時にサーバーエラーで繋がらない人多数。
au Wi-Fiが会場内に設置してあったのでauユーザーの俺は繋がったのですが、それでも途中で切断されたりとサーバーがかなりパンクしてた模様。
さらに本番直前はWi-Fi全滅、LTEも死亡、3G回線も死亡してたので8割ぐらいがなにもできない状況…MCが「ログインできましたー?」と問いかけるも、会場からは「できませーーーん!」の連発(´・ω・`)
本来なら、光と音に合わせて自分のスマフォのフラッシュのライトが光り、画面は赤や青、緑や紫の画面になり、さらに客席ごとに区分けされたパートの音が鳴るという賑やかな演出になる予定だったのですが…かなりポツポツとした惨状。
アプリ制作で1000人の同時ログインとかのテストとかはなかなかできないとはいえ、これはちょっと問題だなー。
とまあ、そんなトラブルもありつつはじまった1部。

ログインできた観客とともにアプリを使用しつつ、練習です。
俺のアプリからはフラッシュと光に合わせベートーヴェンの第5番やカノンの曲にあわせギターパートが聞こえてきました。
ハマオカモトは一緒にベースを引きつつセッションです。
何度か同じ事を練習しつつ、30分で第1部は終了。
でも、ふと思ったけどこうやってアプリによって、簡単に遠隔操作ができてしまうってなんとなく怖いw
10分の休憩を挟んで第二部の開始です。
スポンサーサイト