体験会参加を2発続けて(真・女神転生IV、バイオリベUE)
5月に入り、2つの体験会に足を運んできたのでそれぞれをごく簡単にレポート。
まずは
「真・女神転生IV」クローズド体験会

こちらはTwitterで募集していたクローズドの体験会。
見事に当選いたしましたので5/4に行ってきましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ[秋葉原]

場所は秋葉原の某所(写真は向かう途中)

会場に着くと看板と受付がありました。

受付横にはポスターが。
受付を済ますと特に整理番号とかインビテーションカードを貰う訳ではなく、すんなり会場内へ。
出入りは自由です。

会場内の正面には大きなパネルが。絵柄はポスターでも使われている今回のメインイラスト。

壁にはポスターが何枚も貼られてました。
クローズド体験会は1日、数回行われ、一回の人数は16人程度。
テーブルに2人1組で座ります。

テーブルには3DS、アンケート用紙、操作の説明用紙、店頭で配布されているパンフ。
特に3DSはがっちりロックがされてる訳ではなかったです。
そういや、アダプターもなかったな…
初回だから良かったけど、後の回になるほど充電が無くて困っていたユーザーもいたようです。

操作説明とプレイ時のアドバイスが書いてありました。
裏面には試遊できる箇所のマップがある予定だったのですがプリントミスにより別紙になってましたw
体験会の時間は2時間。ほぼ2時間マルっと試遊ができるようになってました。
というか、クローズドの体験会にしては珍しく開発陣の方や関係者が来場はしていなくて
数人のスタッフが進行してるだけでした。ちょっとガッカリ…(´・ω・`)
せっかくツイッターで募集かけるぐらいの体験会だったので、開発陣の方々から直接お話しをしてもらえるとファンは嬉しい人多いんじゃないでしょうか?
来場は無理でも、せめてコメントだけでもいただけたらなーとは思いました。
ゲームの内容についても少し触れておきましょう。
ただ、私は女神転生シリーズは未プレイですので、何がネタバレになるのか全く理解してないのと、メガテンとは何か?を大いに勘違いしている可能性があります。
ですので、ここから先は飛ばしたほうが無難かもしれませんw
フォロワーさんからはマッカビームくらって来いだの、全滅してこいだの言われてましたが
何のことだか分かってませんでした…そう、この時点では…:(;゙゚'ω゚'):
↓ここから試遊した内容↓
----------------------------------
試遊したROMはこの体験会のみの特別ver。
ニコニコ超会議2で試遊した内容とも違いました。
オープニングが全部見ることができました。
主人公が見る夢の中。謎の人物に、名前を問われユーザー名の入力画面。
デフォルトの名前は「フリン」でした。
シルエットと声のみのワルターとヨナタンと名乗る人物に出会い、主人公に対するメッセージを告げられる。
「君と~するために」とかなんとかw
その後、謎の少女らしき人物にも出会うといよいよスタート。
夢から醒めるとサムライになるための試験当日、友人と試験会場に向かいます。
なにやらこの世界(東のミカド国)は階級制度がしっかりとしていて中央から近い方にエリート意識が高くなるようです。
移動は選択式。施設名を選択すると移動します。その先に人がいると選択して話しかけることができる。
ただ、重要な会話でないと特に顔のアップとかにはならないようです。
ここいら辺はメガテンの伝統?
サムライの試験というのはガントレットの適性検査。
「俺、この試験に必ず受かって~」とフラグ立てする友人は、案の定受からず退場…
何だったんだ('∀`)
ここいら辺で「ズッ友」だよなんて一方的な会話が繰り広げられますw
晴れて、サムライになった主人公はチュートリアルにはいります。
ナラクと呼ばれる3Dダンジョン。
ここからは3Dフィールドでのシンボルエンカウントバトル。
エンカウント時に攻撃を当てれば先制攻撃ができますが、ちょっと慣れるまでにはコツが必要ですね。
逆に先制攻撃を食らうと全滅するフラグになります。怖っΣヽ( ゚д゚)ノ
いやー、ビビッたね。
チュートリアルのクエスト終わった直後にパーティー全滅するとかwwww
これがメガテンの洗礼ですか。
主人公が倒れても仲魔が残ってればなんとか戦いは続行できたり、
全滅しても三途の川と呼ばれる所でカロンという人物に復活をしてもらえるのはすごくいい仕組み。
マッカと呼ばれる通貨が足りなくてもツケにしてくれる意外と優しいカロンさんw
悪魔との交渉は、思ったより楽だった。
ペルソナ2で結構苦労したからパターンが複雑かと思ったが、同じ返答をしていても仲間になる確率は高かったような…
なので、ガシガシ仲魔にして悪魔合体させて、さらにメンバー追加してと面白かった。
チュートリアル部分が終わるとナラクとは打って変わって
現実世界っぽい上野が舞台のダンジョン。
データも一新され、仲魔や武器防具も新しいものに。
そこそこのレベルだったけど、やはり戦闘はキツイ。
幾度と無く全滅寸前まで追い込まれる。だけど全滅したのは1度で済みました(;^ω^)
ガントレットのシステム内のOS「バロウズ」を妖精と呼んだり、
日本語を魔法の言葉と呼んだり、異世界と現実が複雑に絡み合う模様。
お互いの世界がどういった風に干渉し、なぜ現実世界が荒廃しているのか?
そこいら辺が気になる所ではあります。
スキルやレベルアップ時のパラメーターの割り振りも自由にできるので、こういった育成も楽しいんじゃないでしょうか。
----------------------------------
↑ここまで試遊した内容↑
当日の様子はTogetterでまとめがありますのでそちらを読んでみると詳しいことが載ってます。
また、ファミ通さんとGAMEWatchさんがレポートしてますので、そちらを
試遊したメガテニストからはかなり期待していいという声が多いので
ファンの方は発売日を期待して待ちましょうm9( ゚д゚)

おみやげはポスターとジャックフロストラバーストラップ、ATLASの袋。
※ジャックフロストラバーストラップが2個あるのはニコニコ超会議2でもらったからです。
まずは
「真・女神転生IV」クローズド体験会

こちらはTwitterで募集していたクローズドの体験会。
見事に当選いたしましたので5/4に行ってきましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ[秋葉原]

場所は秋葉原の某所(写真は向かう途中)

会場に着くと看板と受付がありました。

受付横にはポスターが。
受付を済ますと特に整理番号とかインビテーションカードを貰う訳ではなく、すんなり会場内へ。
出入りは自由です。

会場内の正面には大きなパネルが。絵柄はポスターでも使われている今回のメインイラスト。

壁にはポスターが何枚も貼られてました。
クローズド体験会は1日、数回行われ、一回の人数は16人程度。
テーブルに2人1組で座ります。

テーブルには3DS、アンケート用紙、操作の説明用紙、店頭で配布されているパンフ。
特に3DSはがっちりロックがされてる訳ではなかったです。
そういや、アダプターもなかったな…
初回だから良かったけど、後の回になるほど充電が無くて困っていたユーザーもいたようです。

操作説明とプレイ時のアドバイスが書いてありました。
裏面には試遊できる箇所のマップがある予定だったのですがプリントミスにより別紙になってましたw
体験会の時間は2時間。ほぼ2時間マルっと試遊ができるようになってました。
というか、クローズドの体験会にしては珍しく開発陣の方や関係者が来場はしていなくて
数人のスタッフが進行してるだけでした。ちょっとガッカリ…(´・ω・`)
せっかくツイッターで募集かけるぐらいの体験会だったので、開発陣の方々から直接お話しをしてもらえるとファンは嬉しい人多いんじゃないでしょうか?
来場は無理でも、せめてコメントだけでもいただけたらなーとは思いました。
ゲームの内容についても少し触れておきましょう。
ただ、私は女神転生シリーズは未プレイですので、何がネタバレになるのか全く理解してないのと、メガテンとは何か?を大いに勘違いしている可能性があります。
ですので、ここから先は飛ばしたほうが無難かもしれませんw
フォロワーさんからはマッカビームくらって来いだの、全滅してこいだの言われてましたが
何のことだか分かってませんでした…そう、この時点では…:(;゙゚'ω゚'):
↓ここから試遊した内容↓
----------------------------------
試遊したROMはこの体験会のみの特別ver。
ニコニコ超会議2で試遊した内容とも違いました。
オープニングが全部見ることができました。
主人公が見る夢の中。謎の人物に、名前を問われユーザー名の入力画面。
デフォルトの名前は「フリン」でした。
シルエットと声のみのワルターとヨナタンと名乗る人物に出会い、主人公に対するメッセージを告げられる。
「君と~するために」とかなんとかw
その後、謎の少女らしき人物にも出会うといよいよスタート。
夢から醒めるとサムライになるための試験当日、友人と試験会場に向かいます。
なにやらこの世界(東のミカド国)は階級制度がしっかりとしていて中央から近い方にエリート意識が高くなるようです。
移動は選択式。施設名を選択すると移動します。その先に人がいると選択して話しかけることができる。
ただ、重要な会話でないと特に顔のアップとかにはならないようです。
ここいら辺はメガテンの伝統?
サムライの試験というのはガントレットの適性検査。
「俺、この試験に必ず受かって~」とフラグ立てする友人は、案の定受からず退場…
何だったんだ('∀`)
ここいら辺で「ズッ友」だよなんて一方的な会話が繰り広げられますw
晴れて、サムライになった主人公はチュートリアルにはいります。
ナラクと呼ばれる3Dダンジョン。
ここからは3Dフィールドでのシンボルエンカウントバトル。
エンカウント時に攻撃を当てれば先制攻撃ができますが、ちょっと慣れるまでにはコツが必要ですね。
逆に先制攻撃を食らうと全滅するフラグになります。怖っΣヽ( ゚д゚)ノ
いやー、ビビッたね。
チュートリアルのクエスト終わった直後にパーティー全滅するとかwwww
これがメガテンの洗礼ですか。
主人公が倒れても仲魔が残ってればなんとか戦いは続行できたり、
全滅しても三途の川と呼ばれる所でカロンという人物に復活をしてもらえるのはすごくいい仕組み。
マッカと呼ばれる通貨が足りなくてもツケにしてくれる意外と優しいカロンさんw
悪魔との交渉は、思ったより楽だった。
ペルソナ2で結構苦労したからパターンが複雑かと思ったが、同じ返答をしていても仲間になる確率は高かったような…
なので、ガシガシ仲魔にして悪魔合体させて、さらにメンバー追加してと面白かった。
チュートリアル部分が終わるとナラクとは打って変わって
現実世界っぽい上野が舞台のダンジョン。
データも一新され、仲魔や武器防具も新しいものに。
そこそこのレベルだったけど、やはり戦闘はキツイ。
幾度と無く全滅寸前まで追い込まれる。だけど全滅したのは1度で済みました(;^ω^)
ガントレットのシステム内のOS「バロウズ」を妖精と呼んだり、
日本語を魔法の言葉と呼んだり、異世界と現実が複雑に絡み合う模様。
お互いの世界がどういった風に干渉し、なぜ現実世界が荒廃しているのか?
そこいら辺が気になる所ではあります。
スキルやレベルアップ時のパラメーターの割り振りも自由にできるので、こういった育成も楽しいんじゃないでしょうか。
----------------------------------
↑ここまで試遊した内容↑
当日の様子はTogetterでまとめがありますのでそちらを読んでみると詳しいことが載ってます。
真・女神転生Ⅳクローズド体験会模様 http://togetter.com/li/497532
また、ファミ通さんとGAMEWatchさんがレポートしてますので、そちらを
[ファミ通.com]
・『真・女神転生IV』クローズド体験会が開催 約10年ぶりの最新作の感触をリポート
[GAME Watch]
・「真・女神転生IV」クローズド体験会を開催。2時間の体験プレイで見えてきたシリーズ最新作の姿をレポート
試遊したメガテニストからはかなり期待していいという声が多いので
ファンの方は発売日を期待して待ちましょうm9( ゚д゚)

おみやげはポスターとジャックフロストラバーストラップ、ATLASの袋。
※ジャックフロストラバーストラップが2個あるのはニコニコ超会議2でもらったからです。
スポンサーサイト